5月31日~6月1日
東逗子でリトリートに参加してきました。
リトリートとは"隠遁” という意味です。
直訳すると「世事を逃れ、隠れ住むこと」です。
仕事はもちろん、電子機器、スマホとも
距離を置いて過ごすことでもあります。
今回は半断食もかねて
食物のマインドフルネス瞑想もして
盛りだくさんの内容でした。
そして森を歩く、、とばかり思っていたら
それはまさしく山登り!!
初日は小雨に見舞われて、
足元はぬかるみ、岩だらの地表は
コケにまみれて滑る、、
足は痛いわ、滑るのは怖いわ
確かに頭は前に進むことだけしか
考えられない状態でした (;’∀’)
相当な筋肉痛に見舞われましたが、
お部屋に戻ると、
暖かいお風呂でくつろぎ、
そば粉と自家製梅干しととろろ昆布のお味噌汁の
ささやかな食事。
そのあと、全身マッサージで
早くも眠気が襲ってくる。
そして22時に就寝し、
翌朝は6時起床。
がっつり眠れて、目が覚めると朝から晴天!
昨日とは違うルートで秘密の場所へ。
シートを敷いて、空を見ながら寝転ぶと
そこは至福の時間。
葉音と鳥の鳴き声と虫たちの羽音。
そして風が耳元を通り過ぎていく。
寒さを感じたら起き上がり
自然の中でヨガをして身体が目覚めたら
急な道を木の弦や根っこや
設置されたチェーンにつかまりながら
途中お寺でお参りをして、
ゆっくりと下山した。
部屋に戻ると、
あつあつのお粥が用意され、
久しぶりのごはん。
ゆっくりと味わって
口から、喉、食道を通って
胃に流れていく感覚がわかる。
断食をすると、
いろいろな感覚が冴えてくる。
リトリートは都会や便利から離れて
原始的な自分を取り戻すこと。
その手伝いを木々や川や海など
自然の力に手伝ってもらうのだ。
今ここを自分の感覚で感じ、
起こってもいない未来の不安や
過去の悔悟などに
邪魔されない時を過ごすこと。
そんな2日間を過ごして
より自分らしい日々を過ごす
活力を養います。
さあ、またフルスロットルで
頑張っていきます!
みなさんにも
リトリートお勧めしますよ!